イベント当日レポートreport
- 授業・実習
2014/3/10-21 スロベニア実習 (科目名:日本語・日本文化国際研修I)
今年は他学類からの参加もあり、5名の学生が、リュブリヤーナ大学(スロベニア共和国)が提供する異文化理解プログラムに参加しました。スロベニア語を始め、スロベニア事情やスロベニア史に関する授業の他、秋学期から準備を重ねた研究発表、スロベニア近代美術館・現代美術館訪問(現地在住で、日本人芸術家の解説付き!)、ポストイナの鍾乳洞見学、さらに日本文化紹介として各種実演(着物の着付け、風呂敷によるプレゼントの包み方、折り紙、水引)や、特技であるギター演奏など、現地の学生と触れあう機会盛り沢山の内容でした。
青少年文化センターでは、初級者・中級者向けの日本語授業指導に挑戦する一方、英語での質疑応答(領土問題、大学入学の方法、貧困対 策)に格闘するなど、教えることと、自分の 言葉で語る難しさを学びました。一方、休日には、景勝地ブレッド湖やアドリア海に臨むイタリア国境の町を散策したりと、風光明媚な町並みを堪能し ました。
2週間お世話してくださったリュブリヤーナ大の先生方、学生のみなさん、本当にありがとうございました。フバーラ!
