日本語・日本文化学類とは?
What is "Nichi-Nichi"?

みなさんへ 2017/05/05

留学生とつながる

留学生向けにサークル情報を紹介するサイト「つくロペ」を立ち上げた五十嵐理紗(いがらし りさ)さんと、周扬帆(しゅう ようはん)さんにお話を聞きました。

「つくロペ」を立ち上げることになったきっかけは?

-周さん まわりには、せっかく日本に来たのに、どうやって日本人と友達になればいいのか分からない…という人がたくさんいます。サークルに入ったら、日本人の友達ができると思うのですが…

-五十嵐さん まえに、周さんの家で一緒に鍋をしていて、そういう話になって、「留学生のためにサークルを紹介してくれるサイトがあればいいのにね…」「じゃあ作ろう!」という話になりました。そこからはあっという間で、6月にT-ACTに申請をして、8月にサークルへの取材、11月にサイトを公開しました。

-周さん 短期留学生でも気軽に参加できるよう、初心者歓迎、短期間の体験だけでもOKの、同好会系のサークルを中心に載せることにしました。

サイトを作る時に工夫したことは?

-五十嵐さん 最初はメールでサークルの情報を集めようと思ったのですが、先生から「メールだけでは集められない情報がある」と、アドバイスをいただきました。例えば、サークルを紹介しても、その後のことも考えなくてはいけない。サークル側に留学生を受け入れる体制はちゃんとあるのか、留学生を受け入れた後に運営で困っていることはないのかなど、実際にサークルの担当者に会って、話を聞くところから始めました。

-周さん 私たち留学生にとっては、サークルの情報も大事だけれど、実際にそこで活動している留学生がいるなら、ぜひその生の声も聞いてみたい。今回「留学生の声」も載せたのが、一番の魅力だと思っています。

留学生向けのサイトというと、ことばの問題が一番難しそうですが…

-五十嵐さん 言語は日本語と英語だけに絞りました。それよりも、クリックしたときに、どういう情報をどういう順番で出せば分かりやすいのか、また、日本語が苦手な留学生にも抵抗なく見てもらえるよう、「やさしい日本語」で書くことに気を配りました。

-周さん 中国語があればそれに頼っちゃう。だから、あえて多言語サイトにはしませんでした。1ページに日英が対訳表示されているので、日本語の勉強にもなります。

-五十嵐さん サークルを選ぶところから日本語に触れて、サークルに入った後も、自然になじんでもらえるようにしたかったんです。

今後、どんな活動に育てていきたいですか?

-五十嵐さん このサイトを作ったことで、サークルの人から「つねに留学生から興味を持って見られているという気持ちが出てきたら、活動の仕方など、もっと体制を見直さなきゃと思うようになりました」といった嬉しい声もいただきました。

-周さん 留学生の人には、日本のサークルに入って、日本人の友達を作って、日本の生活をもっともっと楽しんでもらいたいと思います。

-五十嵐さん 留学生と交流するというと、身構える人が多い。そんな人のために「日本人学生の皆さんへ」で、「やさしい日本語」の簡単なルールや、留学生とコミュニケーションをとる時のちょっとしたコツなんかを載せました。このサイトは、ぜひ日本人学生にも見てもらいたいんです。そして、このキャンパスで、日本人学生と留学生がともに学ぶ場が、もっと広がるといいと思います。

ページ上部へ