日本語・日本文化学類とは?
What is "Nichi-Nichi"?

イベント当日レポートreport

留学生イベント

2016/9/29 日本語・日本文化研修留学生(日研生)来日オリエンテーション

本年度は、ウクライナ、ウズベキスタン、タイ、ベトナムから各1名、スロベニアから2名の計6名の学生をお迎えしました。1年間の留学です。授業の取り方や、サークル活動などの質問が活発になされ、学類チューターの皆さんも積極的に対応してくれました。

授業・実習

2016/9/5-10 日本語研究・日本文化研究 フィールド実習

今年は広島県呉市蒲刈町でフィールド実習を行い、23名の学生が参加しました。多島美を誇る瀬戸内「とびしま海道」の一つ上蒲刈島は、高い尾根で隔てられた4つの集落からなり、海域を主とする交流を持ちつつも、独自の文化・言語生活を営んできました。

約1週間、地域の方からお話を伺うことで、かつての交通の在り方や、それに伴う生活や産業、言葉の変化、また近年の行事の保存や観光への取り組みなどを学ばせていただきました。隣の下蒲刈島(呉市下蒲刈町)にも訪問し、蒲刈町との関係を踏まえながら、商店街の様子やミカン栽培についてお話を伺うことができました。蒲刈町・下蒲刈町のみなさま、ありがとうございました!

もっと写真を見る
留学生イベント

2016/9/9 日本語・日本文化研修留学生修了式・祝賀会

今年は14名の日研生がプログラムを終え、修了式・祝賀会を迎えました。助け合いまた切磋琢磨し合った日研生の仲間たちとの出会い、チューターや指導教員、サークルやバイト先の人たちとの交流、そしてもちろん授業や研究論文の作成など、あっという間の充実した1年間を過ごされたと思います。その貴重な経験を生かして、帰国されてからもぜひご活躍ください。

もっと写真を見る
高校生イベント

2016/8/11 受験生のための筑波大学説明会

今年も「受験生のための筑波大学説明会」が行われ、全国から200名以上の方にご参加いただきました。暑い中、ご参加くださったみなさま、ありがとうございました! 教員による学類案内や入試案内、模擬講義に加え、在学生による受験体験談やキャンパスツアー、座談会など、高校生にとっては生の大学生の声を聴くチャンスで、多くの交流を楽しんでいただけたのではないかと思います。

もっと写真を見る
授業・実習

2016/8/1-4 「生活文化の地理」見学実習

小口千明先生の授業科目「生活文化の地理」を受講している学生のうち、約30人で3泊4日の巡検に参加しました。三重県伊勢市や奈良県天理市、大阪府鶴橋など、観光や宗教を通して発展してきた土地に訪れ、実際の土地の様子やその変化に影響を受けた人々の暮らしを実際に現地で学んできました。

もっと写真を見る
在学生イベント

2016/7/20・27 クラス連絡会・ランチミーティング

7月20日にクラス連絡会、7月27日にランチミーティングが行われました。クラス連絡会では、広報班からは学生どうしの連絡を密にしていく新たな提案が出され、またカリキュラム班からは学生の立場で履修上の問題点・疑問点が出され、教員とともに話し合うことで、解決を目指しました。ランチミーティングは、参加者がやや少なめで寂しかったのですが、その分、和気藹々とした和やかな時間が過ごせました。

学類イベント

2016/7/25 OB・OGによる大学院進学講演会

1年生対象のフレッシュマン・セミナーでは、7月11日のキャリア支援講演会に続いてOB・OGの方をお招きしての講演会を行いました。今回は日・日学類を卒業後、本学の大学院に在学されている菊田尚人さん(人間総合科学研究科)、山口真葵さん(国際日本研究科)、井戸美里さん(人文社会科学研究科)に、大学院進学を考えた理由や進学後の研究の実際などをお話いただき、1年生からの質問にも回答していただきました。4年後に大学院進学を考えている人も、そうでない人も、大学院進学という選択肢について具体的にイメージすることができたのではないでしょうか。

もっと写真を見る
留学生イベント

2016/7/13 日本語・日本文化研修留学生 修了論文発表会

先週、日研生14名全員の修了論文が提出され、その発表会が行われました。「日立風流物」について現地で聞き取り調査をし、自国キューバの山車と比較をした研究や、浅井了意「牡丹灯籠」と三遊亭圓朝「怪談牡丹灯籠」を読み込み、"Jホラー"との関連を論じたものなど、フィールドワークや古典にも果敢に取り組みました。4月の中間発表会から格段に研究が進み、それぞれに面白い発見や自分なりの結論を得て、自信に満ちた様子が印象的でした。9月には『異文化との出会い』として刊行されます。

もっと写真を見る
学類イベント

2016/7/11 OB・OGによるキャリア支援講演会

1年生対象のフレッシュマン・セミナーと学類キャリア支援委員会共催の「OB・OGによるキャリア支援講演会」が開催されました。興津ひかる氏(つくば市役所主事、2011年卒)、篭島千裕氏(栃木県公立高校教諭、2009年卒)、末富真弓氏(筑波大学准教授、1997年卒)をお招きし、公務員、教員、日本語教師等の仕事の実際について、またなぜ現在の仕事に就いたのかなど、お話をうかがいました。その後、全体での質疑応答を行いました。

もっと写真を見る
学類イベント

2016/6/15 「日本語・日本文化修了証プログラム」修了証授与式

異文化コミュニケーション力強化プログラム修了証と日本語教育力強化プログラム修了証を共に取得した学類生2名の授与式が行われました。最近の傾向として、修了証をダブルで取得する日日学類生が多くなってきており、教員一同、大変喜んでおります。海外実習に行ったことのある学生さんは、積極的に申請してください。

日本語・日本文化修了証プログラム(CP)

もっと写真を見る
ページ上部へ